皆さんおはようございます。ナニブロです。
釣り、行ってませんよ!だってヘボ過ぎてクビになりましたやん。クビになったことすっかり忘れてましたけどね。本分のプロブロガー気取りをがんばります。
さて、早速ですがまずはこちらをご覧ください。
なんじゃこりゃ!
その名も『群馬フィッシングショー2016』だってさ!
マイナー過ぎる!と思ったんですが、どうやら毎年恒例のイベントみたいです。ナニブロ調べでは2013からですね。
デザインはいかがなものか。
どうやら入場無料らしいです。近隣の人はどうですか?というか、近隣では有名なんでしょうか?気になります。
主催は釣具屋さんのようです。なんとなく納得ですね。
主催は釣具屋さんのようです。なんとなく納得ですね。
その主催者の『サンビーム』というお店のwebには「出展メーカー多数!」との記載があるだけで、出展メーカーのリストが掲載されているわけではありません。謎が多すぎるぞ!
『サンビーム』
実は、まだまだローカルなフィッシングショーが実はあるんです。群馬ほどローカル感はありませんが。(←群馬県民の皆さん、お気を悪くされたらすみません。因みにナニブロは幼いころ群馬のサファリパークに行ったことがあります。どうでもええ話ですけど。)
仙台、新潟、金沢でもあるんですよ、フィッシングショー的な催しが。
仙台はまあまあ有名
ナニブロが生まれ育った新潟もあった!
青春時代の思い出の地金沢もある!
メジャーでは、横浜「ジャパンフィッシングショー」、大阪「フィッシングショー大阪」がまずあって、最近では名古屋「キープキャスト」、今年から?北九州「西日本釣り博」があります。basserにとってはキープキャストが関連出展企業が多くて好評ですね。depsなんかも出展しますし、インディーズ系のメーカも多いらしいですし。
それにしてもアレですね。
フィッシングショーの大安売りやー
では。
<お願い>SNSボタンや広告、何かひとつでもクリックして“足跡を残して”頂けますと励みになります。コンテンツの充実を図って参りますので、よろしくお願いいたします。