皆さんおはようございます。ナニブロです。
今日はひろ坊さんと琵琶湖に来ています。
手前ナニブロ艇
奥がひろ坊艇
ひろ坊さんは、このナニブロを始めたほんの駆け出しの時からいつも励まして下さってて、いわば恩人ですね。
こんなブログ、誰が見るねん?と不安だったナニブロが挫けずにここまで続いたのも、ひろ坊さんによるところが大きいのです。
で、昨日お伝えしたように今日はコラボ企画第2回です。過去の様子も昨日の記事にリンクを貼っていますので、良かったらどうぞ。↓
dlvr.itをタップでリンクの記事が開きます。
今日は明日のコラボ企画「琵琶湖で手漕ぎでGO!第2回」の直前プラに来ています。'16/6/10 https://t.co/hUyiwpBVXy #バス釣り pic.twitter.com/i2s1OHcD4q— ナニブロ (@bassnaniblog) 2016年6月9日
いやー、ついにやって来ました。再会の喜びもそこそこに、期待と不安で胸が一杯です。なんとしても成功させたい!
贅沢は言いません。40up1本出れば良しってことで。
成功の鍵を握るエリア選択。エレキが付いているとはいえ、手漕ぎボートは朝のエリア選択で全てが決まると言っていいほど、とにかく重要なんです。
昨日プラをして、懸念材料はあります。↓
— ナニブロ (@bassnaniblog) 2016年6月10日
でも、腹括りました!
ひろ坊さんはナニブロと違って色々なリグが出来るので、ドピーカンドムフウの時の対処方法はお任せしましょう。ナニブロはいつも通りやるしかない。巻くか撃つか!
まずは南に出ます。そしてGPSに登録してある浚渫群もしくは、西のエビモ群生エリアのアイコンを目指します!
頼むぞ!ナニブロよ!
では。
<お知らせ>下にスクロールしますと「関連記事」「人気の投稿」「注目の投稿」があります。あわせてどうぞ!|Facebookページあります!評判良いです!