皆さんおはようございます。ナニブロです。
最近、クソみたいな気分です!ばかりですみませんでした。なんか、嫌なことが重なりまして。
一方、ブログに嬉しいコメントを立て続けに頂きました。
「Facebookページができて快適です!」
「非常に面白い記事でした」
Google+
「ナニブロさんの文章が面白い」
LINE@
「速報楽しみです」
などなどの激励です。ありがたい話ですわ、ほんま。
いい気分です!非常にいい気分です!
さて今日の本題はこれです。
あとから出てくるこの
写真からが核心です。
『DaiwaスカパンシンカーTG』を選んだ理由
✅ パンチ上田さんの監修だから
新たな試みを始める際、誰かの真似をするのが手っ取り早いに決まってます。
問題は誰にするか?誰を真似るか、です。
ナニブロの基準は「その道のエキスパートで、トーナメントで勝っている男」です。
プロモーションでは弱いんですよね。そんなん言いながら試合では使ってないやん?って思ってしまいます。
琵琶湖でパンチングならパンチ上田さんの一択です。
この人、サンデーアングラーなのです。
なのに、琵琶湖のJB系のトーナメントにおいて、元JBトップ50で琵琶湖最強の名をほしいままにしている「庄司潤」なんかを負かしてバンバン勝っちゃうんです。
フリップ&パンチングを駆使して、2daysでも勝つんです。
で、有名になってDVD出したり、DAIWAがスポンサーに付いて監修のシンカーを発売したり、というイキサツなんです。
まあ、魚の動きを逐次把握できないサンデーアングラーは、特殊なストロングパターンじゃなきゃ勝てないでしょうけどね。マットカバーは目で確認できますから。
とまあ、この辺りは数年前の状況で、今はよく知りません。何分パンチ上田さんはプロではないんで。
興味があればYouTubeを貼っておくのでどうぞ。どれも数分です。
✅ フッキングのための工夫に唸った
やっぱりこの釣りはフッキング率が問題なんですよ。
マットカバー貫通でラインが屈折、直線になっていない上に、シンカーがデカく重いから、フッキングでバスの口が完全に開いちゃいます。
自作もこの口から出る過程でフックが立たない、ワームがズレないからダメなんでしょう。
1/2ozと1.5ozの比較
核心に移りましょう。
・ラバーは食わせだけじゃないという発想
パンチ上田さんは「ラバーが脱落してズレて、先にあるワームをずらしてフックを出す」みたいなことを言ってます。
・ストレートフックを口の中で立たせるという発想
なにもこれはスカパンシンカーに限った話ではないんですが、内掛け結びにしたストレートフックを使うことによって、口の中でフックを立たせるという方法が存在します。
これを最大化したのがスカパンシンカーです。
フック側は丸い凸状の構造
内掛け結びにします。
餌釣り経験者なら超楽勝です。
アイの上からラインを出します。
実際にはワームがあって、フックのアイはワーム内に埋め込みます。なので、上の写真のようにシンカーとフックの間がやや間隔がある関係にあります。
この状態からフッキングするとどうなるか?こちらをご覧ください。20秒ほどです。
こうなるという!こうなるという!
素晴らしい!
パンチ上田さんによる解説はこちらをどうぞ。04:30ぐらいからです。
では。
パンチ上田さんによる解説はこちらをどうぞ。04:30ぐらいからです。
では。
<お知らせ>下にスクロールしますと「関連記事」「人気の投稿」「注目の投稿」があります。あわせてどうぞ!|また、Facebookページ完成してますので、いいね!を是非ともお願いします!喜びます。